学校法人 松沢学園 まつざわようちえん
お問い合わせ:048-966-8686
  • お知らせ
  • 未就学児教室
  • アクセス
  • 採用情報

園での生活

大きく育つ園生活

日本の文化と心を未来へつなげるさまざまな活動

本園では、日常生活の中に道徳教育を取り入れています。その中でも茶道という日本の文化をとおして、畳の拭き方、歩き方、座り方、挨拶などを覚えます。また季節ごとに感じられる花や言葉も学びます。人としての立ち居振る舞いをお友だちと一緒に学ぶことで心豊かに成長します。これらは家庭での会話の豊富さにも繋がり、やがてそれが園と保護者との信頼につながることを実感しています。私たちも子どもたちと共に学んでいきたいと思います。

1日の流れ

8:30 登園
9:30 外遊び体育ローテーション 毎朝の体力づくり

跳箱・マラソン・鉄棒・マット・平均台・その他いろいろな運動を毎日かかさず行います。

学年ごとに内容や場所も変わります。集団の遊びには、それなりのルール(秩序)が必要です。

この活動をとおして仲間との連帯感を楽しみながら、集団遊びの基礎的なルールを体験します。

これらを毎日くり返すことで全身の運動機能が円滑に発達するようなプログラムを組んでいます。

10:30 日課活動 自然と身につく
リズム・テンポ・くりかえしを大切に毎日楽しく

カード遊び(ひらがな・カタカナ・漢字)国名・国旗・暗唱・音読・俳句・素読・リズム遊び。

言葉と数の遊びを毎日くり返し行っています。

みんなでいっしょに大きな声を出したりすることで集中力や行動力、記憶力、想像力など心身の発達を総合的に促しています。また先生と子ども、子ども同士

の信頼感や仲間意識を高めることにもつながります。

百人一首・かるた・漢字絵本読み・漢詩・詩集・諺・俳句などの音読

日本文化をとおして人への愛情や信頼感を育て、自立と共同の態度及び道徳性の芽生えを培うようにします。

11:00 正課活動 専門講師による指導

毎週、幼稚園の保育時間内に行います。何事も素直に受け入れ、まっすぐに伸びる時だからこそ、楽しんで体験することが大切です。

また、子どもたちは真似が大好きです。

「学ぶ」は「真似部」の語源の通り、真似ながら学んでいきます。

これらの経験は、楽しいこととして身につき、力となっていきます。

茶道
書道
文字のおけいこ
体操
音楽・和太鼓
絵画・工作
英語
12:00 昼食
12:30 外遊びクラス活動
1:30 降園準備
2:00 降園 預かり保育

体操教室

サッカークラブ

習字

セントラルスイミング

音楽教室

空手

パクパク教室 図画・工作

※別途費用がかかります
(変更する場合がございますので、課外担当までお問い合わせください)

年間行事

1学期 4月~8月
4月
入園式 個人面談 学級懇談会
5月
保育参観 内科検診 歯科検診 交通安全指導 さつまいも苗植え 遠足
6月
衣替え 保育参観 じゃがいもほり 幼稚園プール開き
7月
七夕観劇会 すいか割り大会 夕涼み会 和太鼓 お泊り保育(年長) 夏休み
8月
夏季保育
2学期 9月~12月
9月
茶道参観 だいこん種まき
10月
衣替え 運動会 入園案内配布 いもほり大会 焼きいも大会
11月
願書受付 防災訓練 マラソン大会
12月
おゆうぎ会 個人面談 だいこんほり もちつき大会 冬休み
3学期 1月~3月
1月
たこあげ 羽根つき大会 体験保育 お店屋さんごっこ
2月
豆まき 体操参観 小学校交流会
3月
音楽会 卒園式 一日入園 じゃがいも植え

施設マップ/沿革

本園は昭和48年4月に開園しました。より良い教育環境を整備し、知・情・体三位一体の総合的全人教育を目標に、年間をとおして自然(農作物や生き物)とふれあい、日本の文化などを大切にしています。教科書で学ぶのではなく、体験学習をしていくことで、心身共に健やかに成長するよう、日々の活動に取り組んでいます。

グリーン広場 屋上プール 絵本部屋 和室 どんぐりデッキ ミニ菜園 自然観察園 防犯・防災 育児相談室 保育室棟 駐車場
  • ホーム
  • 教育・保育
  • 園での生活
  • 大きく育つ園生活
  • 一日の流れ
  • 年間行事
  • 施設マップ/沿革
  • 入園について
  • 預かり保育
totop